×

取扱商品

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  作務衣や法衣に関するお役立ち情報一覧»  通販で作務衣(夏用・冬用)を購入するなら知っておきたいお手入れ方法

通販で作務衣(夏用・冬用)を購入するなら知っておきたいお手入れ方法

作務衣のお手入れは簡単!購入前に確認しておきたい日頃のお手入れ方法を紹介

通販で作務衣の購入を検討する際、日頃のお手入れ方法が気になるかもしれません。作務衣のお手入れ方法は一般的な衣類とほとんど同じ手順です。基本的なコツ・ポイントを押さえて普段着として活用しましょう。

夏用・冬用作務衣の洗濯方法について

洗濯方法

「和の心を感じる作務衣を日常生活に取り入れたい」と考えた際、お手入れ方法が気になるという方も多いのではないでしょうか。実は、作務衣のお手入れはそこまで難しくなく、他の衣類と同じように洗濯機で洗うこともできます。こちらでは、作務衣のお手入れ方法について解説いたします。

基本的なお手入れ方法

作務衣の基本的なお手入れ方法としては、洗濯機を使用した洗濯方法と、手洗いによる洗濯方法に分けられます。

<洗濯機を使用する場合>

作務衣は洗濯機で丸洗いできる商品も多いです。ソフトコースや手洗いコースなどを選び、中性洗剤を使って洗濯します。作務衣は一般的な衣類より紐が多いことから、そのまま洗濯すると衣類同士の絡みがきつくなり、布地を傷めるおそれがあります。そのため、洗濯ネットに入れて洗うと作務衣を長く愛用できるでしょう。

洗濯ネットに入れるときは、軽く畳むことが布を傷めないコツです。洗濯しわの予防や汚れを効率的に落とすことにつながります。

stop洗濯ネットに入れるときの畳み方の例

1.作務衣を広げた状態から縦半分に畳む

2.袖部分を背中に向けて畳む

3.長方形になった作務衣を半分に折り畳む

また、柔軟剤や漂白剤を使用しないこともポイントです。例えば、夏用の作務衣は通気性を考慮して薄手のものが多いです。柔軟剤を用いると糸がずれて裂け目ができる、いわゆるスリップが起こりやすくなってしまいます。また、漂白剤による色落ちのリスクを避けるためにも、洗剤のみで洗うことをおすすめします。

<手洗いの場合>

草木染の商品などは、洗濯機を利用すると色落ちのリスクが高くなります。他の衣類への色移りも心配ですので、優しく手洗いしましょう。

stop手洗いの手順

1.ぬるま湯に中性洗剤を溶かす

2.軽く畳んだ作務衣を入れて押し洗いする

3.汚れがひどい場合はふり洗いする

4.10分程度を目安に洗い、水をこまめに変えながらすすぐ

脱水

洗濯が終わったら布地に負担をかけないよう、脱水を短時間で行います。また、脱水後はできるだけ早く取り出し、洗濯しわを付けないことがポイントです。このとき、四角い状態に軽く畳んでポンポンと叩くと、より効率的にしわを伸ばせます。

乾燥

脱水した作務衣は風通しの良い場所で陰干しをします。強い日光に当てると色落ちの原因になりますので、できるだけ直射日光が当たらない場所での「竿干し」が理想的です。

なお、生地が縮む原因になるため、タンブラー式の乾燥機は使用不可なことがほとんどです。早く乾かしたいところですが、タンブラー乾燥はお避けください。

アイロン

生地によってはアイロンをかけることで、より綺麗に仕上がります。直に高温のアイロンを当てると色抜け、生地の傷みなどを招きます。当て布をしたうえでアイロンがけを行いましょう。

ただし夏用の作務衣の中には、「しぼ」と呼ばれる凸凹をあえて生地に付けている商品もあります。せっかくの風合いが失われないよう、アイロンがけの際は商品の特徴をしっかり確認しておくと安心です。また、作務衣をパリッとさせたいときは、糊付けもおすすめです。

商品一覧はこちら

お手入れが簡単な作務衣は普段着としておすすめ!

普段着としてもおすすめの作務衣

作務衣のお手入れ方法は一般的な衣類と同じです。タグや商品説明に記載されている洗濯方法に沿うことで、問題なくお手入れできるでしょう。洗うときは洗濯ネットに入れる、柔軟剤や漂白剤の使用は控える、手洗いするときは優しく押し洗い、直射日光の当たらない風通しの良い日陰で干すなど、お手入れのコツ・ポイントを把握すると、見た目も着心地も長持ちできます。

株式会社湯浅與七商店では、ポリエステルとウール、麻、レーヨンなどの素材を組み合わせることで丸洗い可能な作務衣を取り扱っております。抜群の通気性と快適な肌触り、清涼感のある夏用の作務衣、滑らかな肌触りや暖かさを実現した冬用の作務衣と、着用シーズンや着用シーンなどに合わせてお選びいただけます。日常に作務衣を取り入れたいとお考えでしたら、ぜひ商品をご覧ください。

作務衣はこちら

作務衣は自宅での普段着にもおすすめ!
作務衣をはじめ法衣用品の通販なら株式会社湯浅與七商店

法衣用品の一覧はこちら

株式会社湯浅與七商店は、京都市の袈裟・荘厳衣・法衣などの販売会社です。主に浄土系宗派・法華経系宗派・禅宗系宗派に対応する商品を取り扱っております。

商品は通信販売でもお買い求めいただけます。僧侶の白衣・法衣用品は素材や色など必要に応じてお選びください。

通販で作務衣をお探しなら株式会社湯浅與七商店まで

名称 株式会社湯浅與七商店
(ユアサヨシチショウテン)
所在地 〒604-8163
京都府京都市中京区室町通蛸薬師北入る鯉山町509-1
TEL 075-221-2622
FAX 075-221-8309
E-MAIL info@yuasa.kyoto
URL https://www.yuasa.kyoto/
代表取締役 湯浅  正芳 (Masayoshi Yuasa)
創業 明治八年 (1875年)
加盟団体 京法衣事業協同組合
京都商工会議所会員
京の老舗会員

〇西山浄土宗 総本山 光明寺御用達
〇浄土宗 西山禅林寺派 総本山 永観堂御用達
〇浄土宗 西山深草派 総本山 誓願寺御用達
取り扱い宗派 【浄土系宗派】
西山浄土宗
浄土宗西山深草派
浄土宗西山禅林寺派
浄土宗
時宗

※順不同
業務内容 金襴錦御袈裟、法衣、略衣、改良服(道服)、白衣、作務衣の受注製造販売

袈裟・法衣の修繕・クリーニング・仕立替、洗い張り

寺院仏具、寺院用机、椅子、打敷、記念贈答品、念珠、法衣カバン、御香、草履など寺院様向け用品の販売、修繕、設計施工、コンサルタント

寺院様、一般向けECショップ展開 自社

その他、京都にまつわる商品の取次ぎも行っております。
休業日 土曜日、日曜日、祝日、その他お盆、年末年始など
お問い合わせ お電話によるお問い合わせは、平日の9:00~17:00の間にお願いいたします。
また、メールによるお問い合わせにつきましては、確認次第対応いたしますので暫時のご猶予をお願いいたします。

アクセスマップ

stop電車でお越しの方
阪急京都本線「烏丸駅」より徒歩5分
京都市営地下鉄烏丸線「御池駅」又は「四条駅」より徒歩5分
stopバスでお越しの方
四条烏丸停留所より徒歩5分
stopお車でお越しの方
駐車場はございませんので店舗前のコインパーキングをご利用ください。
当社にて駐車場代を負担いたします。